家計改善ナビゲーターのFP末永です!(^O^)/
家計を支える主婦であるあなたは、生命保険や医療保険に関しても大変勉強されていることでしょう。
なにしろ、家計の中から毎月決まった金額が出ていくようになっているわけですから、無視するわけにはいけませんよね。
それだけに、あなたはなるべくムダがないように、かつ得たい保障を確保するためにいろいろと研究し選択されていると思います。
仮に今あなたが加入している保険があなたやパートナーであるご主人などに合った最適な保障のものだったとしても、
「じつは保険料が高くて支払いがキツい・・・」
なんてこともあるのではないでしょうか。
保障内容と毎月支払う保険料のバランスは、保険会社数社を比較して選択することはもちろん、家計の身の丈に合ったリスクプランを立てたいところです。
どんなに魅力的な保険商品だったとしても、毎月の支払い保険料があなたのご家庭にとって高過ぎるようでは、逆に資産の目減りを許しているということもあるでしょう。
そこで今回からは4回、まずはあなたの支払っている保険料とその保障内容(実際に支払われた保険金額)などの実態がどのようになっているか?をご覧いただきたいと思います。
そこを理解した上で、今回あなたが今まで勉強して知り得た知識を使ってご加入済みの保険商品を再度見直すきっかけになればいいなと思います。
まずは第1回目は以下の記事をご覧ください。
資料の数字は5〜6年ほど前のものですが、現在もたいして変わりませんので十分参考になりますよ(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
